
Temporomandibular disorder・Mouthpiece
こんな悩みありませんか?
- 口を開けると耳の辺りでカクカク音がする。
- 口を開けにくい。
- 開け閉めで痛みを感じる。
- 食事をするとアゴに痛みを感じる。
- 口が開かない、もしくは閉じない。
- 朝起きると食いしばっていたような気がする。
顎関節症の原因
顎関節症の原因は歯並びや、歯ぎしりが原因と言われています。
歯並びに不具合があると、アゴの関節に負担がかかることで症状が出たり、同じく寝ているときの歯ぎしりで負担がかかり発症すると言われています。
顎関節症は、アゴに負担がかかるとすぐに発症するわけではありません。経年変化で徐々に負担が蓄積し、あるラインを越えたところから症状が出はじめます。
関節への経年変化で時間をかけて発症することで、症状を完全に取り去り完治することは難しいと言われています。
そのため、症状が出る前に対処することが重要です。
当医院では
歯科医院を受診して歯の形を診てもらうことで、歯ぎしりの程度がわかります。
歯ぎしりは皆さんするものですが、程度が強すぎると関節に負担をかかるので、歯ぎしりによってあまりに歯が削れてきている方には、顎関節症の予防や、治療のためにマウスピースを製作することをご提案しております。
歯ぎしりを自分で自覚している方はかなり少なく、気づかないうちに進行していることが多いので注意が必要です。
顎関節症はアゴの関節の軟骨の変形や位置の異常で起こりますが、軟骨の状態はレントゲンでは確認できないのでMRIの撮影が必要です。
そのため、症状の強い方は専門の病院をご紹介することも可能です。
「流山おおたかの森歯科・矯正歯科」の詳細はこちら

- なるべく削らない・抜かない、痛くない治療
- しっかりとしたカウンセリングと説明
- 平日は20時まで、土日・祝日も診療
- 保育士資格保有のスタッフとキッズスペースでお子さま◎
- みんなに優しいバリアフリーの院内